【オキナワどこいく?】投稿者:maeda
ランチや行楽など「今日どこ行く〜?」って時の参考になるようなローカル情報を編集部があげていきます。
みなさん、沖縄の海から生まれた世界一の塩がある事を知ってますか?
その名も「ぬちまーす」。沖縄の方言で「命の塩」という意味。
世界初の特許製法「常温瞬間空中結晶製塩法」で作られた塩は、まさに“海そのもの”。「最もミネラル成分種類の多い塩」としてギネスブックにも認定されたことがある程です。
その「ぬちまーす」を製造している工場「命御庭(ぬちうなー)」に行ってきましたー。
ここでは、ガイドが案内する工場見学(無料)が出来たり、レストランではぬちまーすを使った料理やデザートが楽しめます。
今回頂いたのは、「宮城島産黄金芋と島野菜のカレー(サラダ・スープ・小鉢付き)」(1200円)。
地元うるま市宮城島の特産品でその濃厚な甘さが特徴の「黄金芋」と、地元で取れた野菜をじっくり煮込んだ自家製のカレー。ほどよいスパイシーさと、ぬちまーすが引き出した野菜の旨味が絶妙マッチング。カレー好きなら一度は食べてほしい一品です。
店内は広々としており、また反対側には海が一望出来るテラス席もあるので、海を見ながらランチを楽しむ事も出来ます。
また、施設内にはお土産ショップがあり、
そこでは「ぬちまーす」を使った様々な商品があり、「ぬちまーす」のマッサージソルトのハンドエステ体験なども楽しめます。
そして、この施設内には、もう一つの見所が。
それがこの「果報バンタ(カフーバンタ)」。沖縄の方言で「幸せの岬」という意味のこの崖は、沖縄県中部の中でも有数のパワースポットとなっており、眼下に広がる「ぬちの浜」では、ウミガメの産卵も行なわれているそう。
世界一の塩と美味しい料理、そしてパワースポットまで楽しめる「命御庭(ぬちうなー)」。ここに来ただけで元気になれるスポットですので、まだ行った事無い人は是非足を運んで下さい。
【ぬちまーす観光製塩ファクトリー ぬちうなー】
うるま市与那城宮城 2768番地
098-983-1140
10:00-17:00(ランチ11:00~15:00)
年中無休
http://www.nutima-su.jp